2021.03.09

新曲「ウルトラマン・ゼンブ」配信
そして新曲『ウルトラマン・ゼンブ』でMVを初監督!
GIFの手法を駆使した、斬新なグラフィック・デザイン・ムービー

◆「音楽+グラフィックデザイン」の融合による、斬新な映像作品
26年ぶりに3ヶ月連続シングルリリースを行う小沢健二が、その第一弾『ウルトラマン・ゼンブ』発表にあたり、初監督を務めたミュージックビデオを公開した。

このMVは、自らCDのジャケットデザイン等も手がける小沢が、GIF動画制作の際に用いてきた手法を進化させてつくったもの。「グラフィックデザインと音楽の融合」という、これまでにない斬新な映像表現に仕上がっている。小沢はこのMVについて、「『〇〇を真似て』とかいうネタは一切なく、作り方から自分で作りました。オリジナルでいいんだ、変な発想でいいんだ、ということを伝えたいとも思った」と言う。

◆SNSでプロのグラフィックデザイナーを公募して制作
小沢健二は2月7日にインスタグラムを通じてプロのグラフィックデザイナーを公募した。そしてその1ヶ月後の現在に公開、という凄まじいスピード感で『ウルトラマン・ゼンブ』のMVは完成している。しかしそのクオリティは決して俄仕立てなどというものではなく、ミュージックビデオの枠を超えて一つのメディア作品として成立している。

グラフィックデザイナーをSNSで募った経緯について、「僕は自分のリスナーに対して絶対的に信頼しているから」と小沢は語る。リスナーに対して呼び掛ければ、きっとこの仕事にふさわしい人が来てくれる、絶対に大丈夫、と信じていたのだという。

◆多様性あふれるグラフィック集団 “Ozawa Kenji Graphic Band”
今回、 ”Ozawa Kenji Graphic Band” として集結した11人のグラフィックデザイナーは、うち女性が4名、年齢も21歳から49歳までと幅広い。300名近い候補者の中から、今回のMVのテーマにフィットするという基準で選ばれたのは、昨年ハンドソープ「キレイキレイ」のリニューアルを手がけたグラフィックデザイナーの多嘉山ゆりあ、RADWIMPS『君の名は。オーケストラコンサート』など音楽や映画のアートワークで知られる寺澤圭太郎、Eテレ『ピタゴラスイッチ』『2355』などの映像作品を世に送り出してきた石川将也、ハイスタの「Pizza of Death」レーベルのデザイナーであり小沢と長く共作しているダイスケ・ホンゴリアン、インストバンド「neco眠る」のドラムも担うグラフィックデザイナー・三木章弘ら、そうそうたるプロフェッショナルの面々だ。

つくり手の「多様性を確保したかった」ことが公募した理由の一つだというが「この、素晴らしい人たちが集まって力を出してくれるということ自体が、僕がこれまでやってきたことの『ゼンブ』と思っている」と、新曲の歌詞にある「ぼくの『ゼンブ』賭け」になぞらえて小沢は話す。

◆「音楽 × グラフィック × 日本語」がシンクロする3分55秒
このカラフルでポップなミュージックビデオ、小沢健二のファンはもちろん、そうでない人にもぜひ一度見てほしい。2021年の日本語表現の一つの極北の形がここにある。

MVでは全編にわたり、『ウルトラマン・ゼンブ』の歌詞がメロディに合わせて寸分のズレもなくグラフィックデザインで表現されている。歌詞に含まれる漢字・ひらがな・カタカナ・アルファベットの文字を分解して再構築し、楽曲にシンクロさせてビジュアライズした、独自の映像世界だ。

小沢健二は昨年末、25年ぶりに出演した「FNS歌謡祭」やその後の「MステウルトラSUPER LIVE2020」においても、歌詞テロップを自身のラップトップで制作し、それをテレビ局に持ち込んで全国放送で流していた。そんなことをしているアーティストは他にいない。言葉をメロディに乗せる、聴かせるだけでなく、ビジュアルとして「見せる」ことにも近年の彼は心を砕いている。

小沢の歌詞は、基本的には平易でプレーンな言葉を使いながらも、その組み合わせの妙で、時に難解で文学的な世界に飛ぶ瞬間がある。音楽作品なのだから、耳で聴くだけでも十分にリッチな体験なのだが、それに視覚要素の高いグラフィカルな字幕が加わることで、脳のあちらこちらが同時に刺激されるような、不思議なトリップ感を味わうことができる。その試みの一つの完成形がこの『ウルトラマン・ゼンブ』MVだといえるだろう。

◆「言葉の限界」を認識しながら、それを超えていこうとする歌詞
「カラータイマーが点滅してからが勝負の時だ」の歌詞で始まる『ウルトラマン・ゼンブ』は、「歴代ウルトラマンすべての力を併せ持つ最強のヒーロー」という架空のキャラクターをモチーフにした曲だ。設定だけを聞くとコミカルなトーンを想像しがちだが、実際に聴くと、曲のアッパーな力強さだけでなく、歌詞の誠実さにも圧倒される。

「愛すれば そりゃ涙は流れていく/そりゃ心は苦しくなる/うまく言葉 出なくもなるよと」というサビのフレーズには、「いつか誰もが/…返事じゃない言葉を喋りだすのなら」(『天使たちのシーン』)や「意味のない言葉を繰り返すだろう/向こうの見えない花束のよう」(フリッパーズ・ギター『ラブ・アンド・ドリームふたたび』)など、30年近く前のキャリア最初期にすでに彼が歌っていた、言葉を紡ぐことの難しさ、言葉によってすれ違ってしまう、人と人とが交わることの困難さ、それでももがき、互いに手を伸ばし合うところに希望を見出そうとする、根本的にシリアスでポジティブな小沢健二のスタンスがよく表れている。

◆「現在・過去・未来」の「ゼンブ」が詰まった音楽
すべてを説明的に書いてしまうのは野暮というものだが、『ウルトラマン・ゼンブ』はウルトラマンに憧れる子どもの無邪気さを描いた楽曲のようでいて、実は、その後10年、20年経って大人になった僕の挫折や無力感と、それでもあきらめずに自身の「ゼンブ」を賭けて「届くかな」と未来へ放つ光について歌っている。

幸か不幸か、人間にはカラータイマーがついている。生命は有限で、人生は無常だ。しかしそれでも、大人は子ども達にバトンを渡していくことができる。

そんな『ウルトラマン・ゼンブ』の内包する、影と、底抜けの明るさが、ミュージックビデオによってより完成度の高いものとなって提示されている。MVには小沢健二の2人の息子が登場しており、ジャケットにも彼らの写真やシルエットが採用されているが、彼らが大人になったとき、どんな景色がその眼に映るのだろうかと考えずにはいられない。

ぜひ、BPM159のアップテンポのナンバーを、シンクロする音とグラフィックで体感してみてほしい。愛と勇気の一曲だということがきっとわかるだろう。



Ozawa Kenji Graphic Band
言乃田埃
石川将也
大西裕二(フィヨルデザイン)
小沢健二
お豆腐
佐藤豊
ダイスケ・ホンゴリアン
多嘉山ゆりあ
田口陵(CIDER INC.)
寺澤圭太郎
三木章弘
山下ともこ