<スクリーンセーバー>

WindowsMacintosh

<壁紙>

Windows:800*6001024*768
Macintosh:800*6001024*768

※以下の使用方法をよく読み、ダウンロードを行ってください。このスクリーンセーバーおよび壁紙は、無料です。 また、設定に関する質問、および インストールによってお使いのパソコンに不具合が生じた場合のサポートは出来かねますので、ご了承くださいますようお願いいたします。
※このスクリーンセーバーおよび壁紙の使用に関しては個人で楽しむ範囲での使用でお願いいたします。 ホームページや印刷物などのパブリックなものにおける使用、および"新宿性昇天街"以外のホームページでのダウンロードは固くお断りいたします。


【WINDOWS】

■壁紙設定に関して
●OSがWindows98以上のパソコンでお使いください。
● お使いのパソコンの画面のサイズをお確かめになって、そのサイズに合った ファイルをダウンロードしてください。

● ダウンロードされたファイル「ringo_ss.exe」 もしくは「ringo_ss2.exe」をダブルクリックしてください。
新たに「ringo_ss.jpg」あるいは「ringo_ss2.jpg」というファイルが出来ます。
●「マイコンピュータ」>>「コントロールパネル」>>「画面」の順で開き"背景"のタグを選択してください。
● 左下の"壁紙"のところにある"参照"ボタンを押し、解凍されたファイル「ringo_ss.jpg」あるいは「ringo_ss2.jpg」を選択してください。
● "OK"ボタンを押してください。

※ダウンロードファイルがダブルクリックでもひらかない場合はお手持ちの解凍ソフトにファイルをドラッグ&ドロップしてみてください。
※この壁紙は画面サイズが800*600もしくは1024*768に合わせて作成されております。サイズが合わない場合は、画面 サイズの設定を変えるか、壁紙自体のサイズを画面に合わせてご使用ください。
※この壁紙は無料です。インストールによってお使いのパソコンに不具合が生じた場合、サポートは出来かねますので、あらかじめご了承ください。

■スクリーンセーバー設定に関して
●OSがWindows98以上のパソコンでお使いください。

●ダウンロードされたファイル「ringo.exe」をダブルリックしてください。
新たに「ringo_sa.exe」というファイルが出来ます。それを起動してください。
●「スクリーンセーバーがインストールされました」というメッセージが出れば正常にインストールされたことになります。
● スクリーンセーバーの設定を変える場合はお使いのパソコンの「コントロールパネル」>>「画面」>>「スクリーンセーバー」を選択していき、各設定を変えてください。
(詳しくはWindowsの説明書をご参照ください)
また、ここでスクリーンセーバーをプレビューすることもできます。

※ダウンロードファイルがダブルクリックでもひらかない場合はお手持ちの解凍ソフトにファイルをドラッグ&ドロップしてみてください。
※このスクリーンセーバーは無料です。インストールによってお使いのパソコンに不具合が生じた場合、サポートは出来かねますので、あらかじめご了承ください。


【Macintosh】

■壁紙設定に関して
●OSがMacOS8.5以上のMacintoshでお使いください。
●お使いのパソコンの画面のサイズをお確かめになって、そのサイズに合ったファイルをダウンロードしてください。
●ダウンロードされたファイル「ringo_s.sea」あるいは「ringo_s2.sea」をダブルクリックしてください。
「ringo_ss.jpg」もしくは「ringo_ss2.jpg」というファイルが新たに出来ます。
●この壁紙は画面 サイズが1024*768もしくは800*600に合わせて作成されております。サイズが合わない場合は、画面サイズの設定を変えるか、壁紙自体のサイズを画面に合わせてご使用ください。(※以下MacOS9に準じて設定方法を記します)
●画面左上の「Apple Menu」(リンゴのマーク)より「コントロールパネル」>>「アピアランス」のタグを選択し"デスクトップ"のタグを表示してください。
●そのウインドウのスクリーンの中に「ringo_ss.jpg」もしくは「ringo_ss2.jpg」を ドラッグ&ドロップしてください。
● "デスクトップに設定"のボタンを押してください。

※ダウンロードファイルがダブルクリックでもひらかない場合はお手持ちの解凍ソフトにファイルをドラッグ&ドロップしてみてください。
※この壁紙は無料です。インストールによってお使いのパソコンに不具合が生じた場合、サポートは出来かねますので、あらかじめご了承ください。

■スクリーンセーバー設定に関して
●PowerMacintosh以上の環境でご使用ください。
●OSはMacOS8.5以上のパソコンでお使いください。

●すでにお使いのスクリーンセーバーをはずしてください。
(※インストールされている場合)
●ダウンロードされたファイル「ringo.sea」をダブルクリックしてください。
「ringo_sa.scr」 というファイルが出来ます。
●ファイル「ringo_sa.scr」をお使いのマッキントッシュの「システムフォルダ」の中にある「コントロールパネル」の中にコピーしてから再起動してください。
●スクリーンセーバーの各種設定は「コントロールパネル」内にある「ringo_sa.scr」をダブルクリックしてでてきた画面 上で[オン][オフ]、起動時間なども設定できます。

※ダウンロードファイルがダブルクリックでもひらかない場合はお手持ちの解凍ソフトにファイルをドラッグ&ドロップしてみてください。
※このスクリーンセーバーは無料です。インストールによってお使いのパソコンに不具合が生じた場合、サポートは出来かねますので、あらかじめご了承ください。