「COLORS」CD-EXTRAについて [Macintosh]
■はじめに
※インストールを始める前に、お使いのMacintoshの環境をご確認ください。
■本体: G3以上のCPUを搭載したMacintosh(iMacを含む)
■OS及びソフトウェア: MacOS 8.6以降(OS Xの動作保証はありません
■空きメモリ: 20MB以上
■ディスプレイ: 800×600ピクセル以上で約32,000色以上表示可能なもの
■CD-ROMドライブ: 8倍速以上のもの
■ブラウザ: Microsoft(R) Internet Explorer5以降 または Netscape(R) Navigator 4.7以降
■準備

(図1)
▼CDをCD-ROMドライブにセットしてください。

図1のウィンドウが表示されますので、「index.htm」ファイルをダブルクリックしてください。
自動的にブラウザが起動します。

※ブラウザが起動しない場合、「index.htm」をブラウザのアイコンにドラッグ&ドロップしてください。
■スクリーンセーバーのインストール

(図2)
図2の画面中央にある「Screen Saver」ボタンをクリックしてください。図3に進みます。




(図3)
お好みのスクリーンセーバーを選び、図3の画面右側、「Macintosh」ボタンをクリックしてください。
ダウンロードを開始します。

その際、図4のメッセージウィンドウが表示された方は、「
OK」ボタンをクリックしてください。
図5が表示されましたら、ハードディスク上のお好きな場所を選択し、ダウンロードしてください。

(図4)

(図5)




(図6)
ファイルが自動解凍され、図6のフォルダが作成されます。
(図6は "COLORS" Artist Photo をダウンロードした例です)

※自動解凍されない場合や、ダブルクリックしても解凍されない場合は、"StuffIt Expander"等の解凍ソフトをインストールしたうえ、ダウンロードしたファイル「****.sit」ファイル(ファイル名は任意)を解凍してください。



※既にスクリーンセーバー機能を有するソフトウェアを使用している場合は、本スクリーンセーバーをインストールする前に機能を解除(またはソフトウェアを削除)してから、インストール作業を行ってください。


(図7)
画面左上の「アップルメニュー(リンゴマーク)」をクリックして、「コントロールパネル」をクリックしてください。
colors フォルダ」を開き、図7のウィンドウ内にある「hikki_co.scr」ファイルを図8「コントロールパネル」にドラッグ&ドロップしてください。

図9のようにしたら、コンピュータを「
再起動」してください。


(図8)

(図9)



スクリーンセーバーの詳細な設定は「再起動」後、「コントロールパネル」にインストールした「hikki_co.scr」をダブルクリックしてください。
図10が表示されますので、お好みの設定にしてください。

(図10)
スタート時間:
コンピュータを操作しないとき、
スクリーンセーバーが起動するまでの時間です。

スクリーンセーバー:
スクリーンセーバーの「オン」と「オフ」の切り替えです。

スリープコーナーの設定:
スクリーンセーバーをすぐに起動させたい場合に、画面の4隅のどこにマウスカーソルを合わせるかを設定できます。

■スクリーンセーバーのアンインストール(削除)
※「コントロールパネル」フォルダはOS上、重要なフォルダです。
下記作業でご使用のコンピューターに不具合が生じた場合は、サポートできかねますので、ユーザー様のご責任で作業されますようご了承ください。
画面左上の「アップルメニュー(リンゴマーク)」をクリックして、「コントロールパネル」をクリックしてください。
コントロールパネル」内にある「hikki_co.scr」(図11)を「ゴミ箱」ドラッグ&ドロップしてください。


(図11)
■ご注意
このスクリーンセーバーは画面サイズが「800×600ピクセル」に合わせて作成されておりますので、最適にご使用になりたい場合は「解像度」の設定を変更してください。
変更方法は、MacOSの説明書をご覧ください。
■戻る