未宇
2011/03/17 22:49:41
応援することしか出来ないのが本当にもどかしいです。。でも被災地の皆様が少しでも笑顔になれるように全力で応援しています!世界中、日本中の皆が見守っています。皆が1つになろうとしています。決して1人じゃない!皆様が少しでも笑顔になれますように。
舞子
2011/03/17 22:50:26
わたしたち同じ日本に生きていて、どうしてこんなに近くにいて、こんなにたくさんの助けたい力になりたい って想いがあって・・・ なのに!生きるため必要なもの届かないのかな。たくさんの食べるもの、たくさんの体を温めるもの、たくさんの人を救うお薬、照らす灯り、安心できる場所、あるところにはあるのに悔しいよ。たくさんつらいこと経験したのに、これ以上、他のことで苦しませたくありません。毎日黙って過ごしてなんかいれません・・・必要なところに必要なお手伝いをしたい。生き残った命を守っていきたい。また喜怒哀楽を取り戻せる日が来ると信じて生きてください。生きて伝えてください。生きて幸せになってください。人と人と繋がっていって、わたしの想いもひとつ届きますように。遠くから運ばれてくる患者さんに接しながら・・ひとつ分、力になれるようにがんばります。
和
2011/03/17 22:50:29
私は、先日のNZ震災で大切な友人達を失くしました。ものすごく落ち込みました。でも、今回の東北地方の地震やこれまでの災害、戦争等においてももっともっと辛い思い、悔しい思いをしている人がたくさんいる。だけど、みんな前を向いてやってきたからこそ、やっているからこそ、今があるんだ、これからがあるんだ。時間は止まってくれなければ戻ってもくれない。自分が前を向かなきゃ何も変わらないんだ。前を向いて、みんなの力を合わせて、自分にできることをひとつずつやっていく。ひとりでは小さいかもしれないけどひとりが集まれば大きくなる。NZ震災で、そのことを考え、知りました。だから、みんなと今出来ることをやっていきたい。誰かの力になることができると信じて。被災地の皆様、十分に、精一杯に頑張っておられる方々に頑張ってくださいとは言えません。ですが、ただ未来を信じていてほしいです。きっとまた心からの笑顔があふれる日が来ることを。
祐
2011/03/17 22:56:06
私には何も出来ないかもしれませんでもなんか力になりたいこんなことでしか力になれないけどこんなありきたりの言葉しか送れないけど頑張ってくださいいつか幸せな日々は帰ってきますだから諦めないでくださいみんな繋がってますみんな応援してますだから無くなった命の為にも生きてくださいそしていつか私達と一緒に笑ってください
いくら
2011/03/17 22:57:02
冬は大雪。夏はじめじめ。梅雨はあるし台風だってくる。地震もたくさん経験したし戦争にだって負けた。世界で唯一被爆した国。これが日本。こうやってみると日本って大変だよね。でも、日本はいつもその大変さを乗り越えてきたんだよね。だから、きっと。いや、絶対。絶対、今も乗り越えられる。
ほずみ
2011/03/17 22:57:27
被災地のみんな、希望を捨てないで!苦しいのは今だけです!きっと未来は明るいから!私たちはひとつです。
やました
2011/03/17 22:58:08
阪神淡路大震災を実際に体験したからこそ、今回の地震も他人事ではないです。本当に、大変な状況の中、大変だとは思いますが、協力していきましょう!!関西からは、祈りのパワーを送ります。
いくら
2011/03/17 22:59:20
ありがとう、感謝します。カミサマは乗り越えられる試練しか与えないんだよね、だから、ありがとう、感謝します。こんなにも人が温かい生き物だと教えてくれた。ありがとう。ありがとう。
いくら
2011/03/17 23:00:17
頑張って!なんて言えません。だってみんな頑張ってるんだもの。
sa-ya
2011/03/17 23:00:26
皆さん。辛いでしょう。苦しいでしょう。私にあなた達の気持ちはわかれません。ですがあなた達は一人ではありません。私がいます。みんながいます。あなた達が無事助かること、心から祈っています。だから。希望を持って生きてください。ありきたりな言葉だけど、頑張って。
いくら
2011/03/17 23:03:00
昨日、生きてくれてありがとう。今日、生きてくれてありがとう。明日もどうか、生きて下さい。
こあら
2011/03/17 23:03:57
例え、何年かかったとしても、未来を担うであろう私達が、必ず復興させます。だから、どうか、諦めないで、生きてください。
arinco
2011/03/17 23:04:19
「頑張れ。」なんて言わない。言えない。でも、生きててほしい。強い人であってほしい。被災地の方と同じ気持ちになろうなんて、厚かましいかもしれない。でも、言わせて下さい。悲しいことは、皆に分けてください。日本全国にいる人に分けてください。ひとりで抱え込まないでください。あなたは、ひとりじゃないよ。
あやこ
2011/03/17 23:04:46
もう頑張っている皆さんに、私なんかがかけられる言葉が見つかりません…。だけど、生きてください。生きて、生きて それだけを願ってます。
はる
2011/03/17 23:08:47
テレビをみていて胸が苦しくなります。ラジオをきいていて耳を塞ぎたくなります。たくさんの方が亡くなっている事実がとても辛いです。それでも被災地の中にも外にも頑張っている人がたくさんいることに力をもらいました。千葉にいる私には節電、募金くらいしかできることはないのかもしれないけどできることはします!だから喜怒哀楽の真ん中に立つその日まで負けないで下さい!
七色クラゲ
2011/03/17 23:08:48
本日、僅かながら寄付させていただきました。今はまだまだ復興の途中でまだまだまだ厳しい状況だと思いますが、がんばりすぎないでがんばってください。このような形でしか関われないことに虚無感を感じてしまいます。それでもほんの少しだとしてもみなさんに届いてくれればなと思います。被災にあった方々に1秒でも速く笑顔になれる日が訪れますように(*^▽^*)
つな
2011/03/17 23:09:00
今、みんなが地震や放射線などの恐怖と戦っています。落ち着いては地震が起こりこの見えない恐怖は何度も気持ちを掘り起こしてきます。でも、人と人とが支えあうとなぜか恐怖が半減する。安心する。その気持ちが一つになるとすごいパワーが生まれてくる気がするなぁ…自分も常に何ができるか考えて行動したいと思います。被災地のみなさん気持ちを強く持って支えあって頑張ってください!
hope
2011/03/17 23:09:30
私は東北から遠く離れた、九州の端っこに住んでいます。地震のニュースを見たときも、最初は正直これが現実のことなのかどうか、実感がありませんでした。でも、これは間違いなく現実で、今この瞬間も苦しい人がいます。私にできることは何か、本当に必死になって考えました。私は被災者ではないから、今みなさんがどんな暮らしをしていて何を思っているのかは想像することしかできませんが、でも、わからなくてもただひとつ伝えられることがあります。一人じゃない。みんな力を貸してくれるよ。今は本当にきついかもしれない。辛いときは、泣いて。無理をする必要はありません。ただ、一日も早く皆さんが笑顔になれるのを祈っています。笑顔よ届け!
某法典
2011/03/17 23:10:03
初めに、震災で被害に遭われた方にお見舞いを申し上げます。辛いことが、辛かったことになり、記憶の一部に、思い出になり、最後には教訓・時には笑い話にいつか必ずなると思います。未来の為に将来を頑張り、将来の為に今頑張りましょう。応援しています。僕も頑張ります。
ナホ
2011/03/17 23:11:05
何て言えばいいか言葉が見つかりません…とにかく負けないで下さいその愛しき命を大事に生きて下さいできる事は小さな事ですが力になれたらうれしいです。
みぷ
2011/03/17 23:11:55
本当に辛く苦しく大変だと思います。諦めないでください。諦めていいのは「あきらめること」だけです。私は何もできない15歳ですが、少しでも皆様の力になりたいと思っています。助けあって今をしっかりと生きましょう!
やんこと
2011/03/17 23:17:28
諦めないで生きてください。
2011/03/17 23:17:52
いろんな綺麗な言葉があなたに届きたがっているよ。あなたの事を一生懸命考えたから生まれた言葉。みんな一緒の気持ちでいるんだよ。
ミレニアム
2011/03/17 23:18:10
地震と津波で悲しい思いをした全ての方々へ皆様にお願いしたいことはただ一つ。生きて下さい。明日も明後日も明明後日も、何が何でも生きる。それだけを考えていて下さい。あとのことは、私たちにお任せ下さい。何も心配いりません。一生懸命働きます。いつか皆さんに笑って頂けるように。頑張ります、何があっても。阪神大震災の時、皆様が関西を支えて下さったように。今度は私が、皆様を支える一人になります。
さえきち
2011/03/17 23:20:13
今回、この地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。私の住む地域も震度4の地震がありました。震度4でさえ、とてつもない恐怖でした。今も尚、余震は続いています。みなさんの不安や恐怖はきっと計り知れないものだと思います。でも何もできない自分が悔しくて、情けなくて、なにか、なにか、みなさんの力になりたくて、この活動に参加させて頂きました。私はバカなので、気の利いた事は言えません。でも、希望を捨てないで下さい。生きること諦めないで下さい。私も出来る限りの事、させて頂きます。同じ音楽を共有する大切な仲間です。あなたは一人じゃないんです。私を含めたくさんの方が色んな所で動いています、忘れないで。最後にみなさんが心から笑って、安心して生活できる日々が1日でも早く訪れますように。心から祈っています。
はろ★はろ
2011/03/17 23:20:53
今は物資や食料の不足などで我慢を強いられる状況ですが、必ず普通の生活に戻ります。 今までだって日本は大地震や大災害を何度も経験してるんです。でも今まで普通に生活ができていました。それは何故か? 答えは簡単です。「諦めなかった」からです。日本国民一人一人が希望を持って、生きる事を諦めずにいたからこそ今まで日本は成り立っていたんです。 皆諦めなければ必ず普通の生活に戻れます。 今まで大地震や大災害を経験した事がない私が言うのも説得力がないかも知れません。ですが色々な方々に少しでも希望を持って欲しいと思いコチラにメッセージを入れました。 だいじょうぶ。みんながいるから、こわくないよ。
ざぴお
2011/03/17 23:21:50
阪神大震災のときは当事者だった。たくさんのあたたかさを感じた。でも今回はただ悲惨な状況をテレビで見てるだけ。私も何かしたい、何かできることがないか、何もできない、もどかしい、どうすれば…私は私にできることをする。東北の人たちが復興して改めて日本全体をみたときに全体が沈んでしまっていたらあかんから。私は元気に仕事して日本を支える。だから生きて。必死で生きたらなんか変わるから。関西からパワー送ります!
遠藤美来
2011/03/17 23:22:49
濁流が車を家を人を町を飲み込む映像が今でも頭から離れません。同じ空の下にいるはずなのに・・・同じ地球にいるはずなのに・・・何も出来ない自分が嫌になります。何かをしなきゃと思うのに怖くなってニュースから目を背けてしまう自分。でもそれじゃ何も変わらないから私は小さな事でも行動にうつしたい。被災地の方たちの笑顔が早くみたいから。被災地の方たちに微力だけど私の愛を心ごと届けます。どうか生き抜いてくださいどうしても辛いときは空の見上げてくださいみんな、みんな味方だよ。ひとりじゃない、ひとりじゃないよ。
日本的朋友們!
2011/03/17 23:23:13
今天會過去,明天絕對是「新」的開始!請不要失去鬥志!加油!
Ru.aa*るあ
2011/03/17 23:24:12
毎日頑張って耐え続けてるあなたのもとに。同じ日本の遠い場所からもうすぐそこまで。助けたい。チカラになりたい。 たくさんの人が泣きたいあなたを救いたい。みんなで合わせます。必ず届けます。手をとり合いどうか負けないでください。
RADWIMPER
2011/03/17 23:25:46
今はどんなに辛くてもきっと明日には希望の光が明かりが微かでもあると信じて生きて下さい大丈夫です。きっと大丈夫
たたたけ
2011/03/17 23:26:23
辛い時こそ、笑え。
たねあゆ
2011/03/17 23:26:54
上を向いて歩こう!!
asca
2011/03/17 23:27:34
なんてゆったらいいんだろう。突然に世界が揺れて、唐突に変わり果てた現実を突きつけられたあなたがたへ、かけられる言葉をさがすのだけれど。九州のはしっこは、あの日、雲ひとつない夕景で。家に帰る、電気もつく、ガスも水もいつもどおり。でも、ごはんをとても食べられなかった。わたしの歴史で一番、衝撃の日だった。九州からじゃ電力も物資も届かない。いくら考えても何も出来ない。だから、わたしはここで一生懸命、あなたがたを思って働く。税金を納めて、経済を回して、あなた方が戻ってくる日常を守れるよう仕事をする。いまは絶望の中に居るかもしれないあなたがたに、あのとき生き延びてよかった、未来でそう思ってほしいから。
わたの雨
2011/03/17 23:29:04
なんて言っていいのか分からないけど被災地の人たち頑張ってください。僕は茨城県にいて、こっちも断水や停電になりました。だけどすぐに復旧しました。これもどこかで頑張ってくれた人がいたり、応援してくれていた人がいたからだと思います。次は僕のばんだと思い今できる限りのことをしています。なので皆さん頑張ってください。応援しています。
いこま
2011/03/17 23:29:37
私の信頼するカラーの先生からのお言葉です。*****この非常時下、着衣も着替える事ができない方が大勢いらっしゃり、不謹慎に思われる方もおいでかもしれませんが、着衣を選ぶ事ができる方々はぜひ下記ご検討下さい。私はなにぶん無力である上に、しかも被災地とは遠い所を居所としています。そんな中で、あえて不要な電力や労力、費用を必要とせず、色で気持ちを前に向ける事を考えました。我々の国の慣習に限らず、今回のような大惨事に際しては、喪に服する意味で、黒や華美でない色の着衣を選ぶのが常識です。しかし、この黒や暗く沈んだ色は、実際に不安の中、悲しみの中にある方々にとっては逆に負担になったりするケースが報告されています。特に黒は、今、ライフラインも復旧しない暗い夜を過ごす方々には、また言い表せない恐怖を体験された方々には「欲しくない色」であるかもしれません。以上の理由から、また色彩心理の見地からも、ぜひ我々がまず明るい色を身につけ、沈みがちな気持ちをあえて変えて行く努力が必要であると考えます。もちろん、色を捉える感覚は画一的ではありません。しかし、特に太陽光に近い黄色は、人々の大きな意識転換にも有効と言うデータも上がって来ています。思ってみてください、夜の闇の中で見つけた人家の灯火は何より心をなぐさめ、勇気をくれます。ぜひ、明るい色が、日本に住む我々の心を少しでも明るく前に向けてくれる事に貢献できれば幸いです。
2011/03/17 23:31:38
遠くからですが応援しています。がんばってください
ちょんまん
2011/03/17 23:35:08
信じて待ってて
chika1031
2011/03/17 23:36:23
毎日、毎時間、死者の数が増えるのを見るたび泣きたくなります。けど、泣きたいのは亡くなられた方の家族、被災地の方だと思います。私には、募金くらいしかできなくてもどかしいです。被害にあった方は身体的なダメージもあるけど心のダメージも大きいと思います。RADWIMPSのみなさんみたいに人を笑顔にできるように私も頑張ります。頑張れ、諦めないで、ありきたりな言葉しか出てこないけど、笑顔が戻るその日まで生き抜いてほしいと思います。笑顔でRADWIMPSの曲をみんなで歌いましょう。京都から見守っています。
mimimo
2011/03/17 23:37:46
頑張れなんて言いません。だってもう皆さん頑張っているから。だから、今できることは涙をなくすことと寄付することだと思う。もう子どもたちやお年寄りやたくさんの涙は見たくない。少しでも笑顔が溢れますように。
ともみ☆
2011/03/17 23:38:14
きっと今不安の中過ごしてらっしゃると思います。私はその状況を知ることができても、そこから何もすることができず、無力です。すごく歯痒い。私ができることは節水だとか節電だとか、直接には関われないけれど、巡り巡ったら被災地の方々の助けになると信じ、今私のできる限りのことを全力でやろうとやっています。人の底力って本当に計れないなって私は思います。だからこんな状況ですけど、こんな状況だからこそ、生き抜いてください。口で言うのは簡単だけれど、でもどうか生きていてほしい。今は過酷できっと私の想像以上の辛さだと思うし、言葉を伝えることしかできず、本当に悔しいけれど、何年後でも何十年後でも、いつか笑顔になれる日がくると信じています。一日も早い復興を心から祈っています。人は一人じゃ生きてけません。あなたを思ってる人がいることをどうか忘れないでください。
りつ
2011/03/17 23:41:56
祈りだけでは何もならないとわかっていても願わずにはいられないです。寒い日が続きます。かじかむ手を温めることも今はできません。それがとても歯痒いです。困っている人を助けたい。少なからず誰もが思っていると思います。私は私にできることをしたいです。
翔
2011/03/17 23:42:13
生きててくれてありがとう本当にありがとう
ゆう
2011/03/17 23:43:56
私は大阪に住んでいます。初めてテレビで惨状を見たとき、信じられませんでした。私に出来ることは小さいです。だけど、少しでも被災地の皆さんの力になれたらと思います。日本全国、世界中が皆さんを応援し、支えようと頑張っています。どうか、負けないでください。皆さんは一人ではありません。 私たちがいます。私たちの思いが、皆さんに届きますように。
みき
2011/03/17 23:45:17
安全に安心して過ごせるまで時間がかかるかもしれません 少しずつ頑張りましょう
まなぶ
2011/03/17 23:52:43
また被災地者の皆が心から笑える日が来ますように。
まっちん
2011/03/17 23:53:36
ちっぽけでも自分にできることは何でもやる。やらなきゃ。元気な東北をまた一緒に作っていこう。
カノン
2011/03/17 23:54:24
今、日本では、想像もつかないことが、起きています。映像をみるたびに、これが現実なのかと、信じられません。夢であってほしい。夢でも、こんなことは、やめてほしい。と。小さな私に、できること、それが少なくて、あまりにも私に、力が無くて、腹立たしくて。悔しい。だけど、今の私に、できることを精一杯しよう。そして、失った尊い命を無駄にせず、これからの日本を支えていこう。日本に、笑顔がもどりますように。神さま、どうか、どうか。少しでも、おおくの命を救って、被災地の方々に、町に海に、笑顔があふれることを。
栗っち
2011/03/17 23:57:15
今の自分には小さな事を積み重ねるくらいしか出来ません。しかし、日本全体が今、ひとつになろうとしているから必ず元に戻ると信じています。不安な毎日が続きますが諦めないで頑張ってください!
ちゃもかぢ
2011/03/18 00:01:53
今回の地震で被害に遭われた皆様、言葉の話せない動物たち全ての命にお見舞い申し上げます。私たちは、どんなに辛くても、暗く険しい道のりでも笑える日がきます。それは戦後の全国に何もない状況でもここまで豊かな日本にしてくれた、おじいちゃんやおばあちゃんたちが教えてくれたことです。だから本当に本当に、苦しくて寂しくて辛くても、生きている限り命がある限り、必ず笑える日がきます!例え今が、お別ればかり続いてしまっていてもこれからたくさんの出会いが待っています!だから信じてください。頑張りましょう!!私たちは絶対負けません!!「念ずれば花開く」
naomi
2011/03/18 00:02:40
正直、毎日余震におびえています。余震が来るたび、不安でいっぱいになります。でも、宮城、福島、茨城の方はもっと不安なはず。私には出来ることが限られているけど、節水・節電。今出来ることを精一杯やろうと思います。いつかみんなで笑える日が来ることを祈って。洋次郎さん、素晴らしいサイトをありがとう。
kei
2011/03/18 00:05:15
どんなに混沌とした、絶望の暗い暗い闇の中にも、一筋の光は必ず通っている。それは君を助けたいと思う、希望の光であり、それはキミが望む限り輝き続ける。どうかその糸を離さないで。自らその手で光を遮らないで。もうちょっとでそこまでいくから。それまでは・・・
野良猫
2011/03/18 00:05:43
必ずまた皆で笑いあえる日がきます。今はとても辛いと思います。けど世界中の人々が貴方達を助けるために頑張っています!絶対諦めないでください。絶対助けますから
り
2011/03/18 00:08:53
地震なんかに負けない!みんなが協力すれば絶対勝てる!頑張る!泣かない!笑顔でいる!
らっど
2011/03/18 00:10:18
僕は岩手に住む高校生です僕は盛岡に住んでいるので直接津波などの被害はうけなかったのですが親戚とはまだ連絡もとれないでいるので不安でたまりません地震から一週間たち日に日に不安がつのっていく毎日です。それでも前を向いていかないといけないと思いますRADWIMPSの曲を聞いていて命の尊さを命とはなんなんのかと向き合わせてもらいました野田さんからのメッセージを自分の心の中で力にかえて行動を起こしたいと思いましたかといって高校生のぼくにはできることは限られていますなのでまず僕の思いをこのサイトから届けたいとおもいます節電、寄付、ボランティア活動やれることはやるつもりです被災者の方々もあきらめず生きる気持ちを強くもってともに頑張りましょう
希未
2011/03/18 00:10:29
被災地の皆様へ。どうか、希望を捨てないでください。余震もまだ続いてるし、不安になるけど、洋次郎さんも仰ってるように、いつか今が歴史に変わるから。「頑張れ」なんて言葉は送りません。ただ、元気でいてください。今が歴史になったら、笑顔で会いましょう。RADWIMPSの皆様へ。糸色を立ち上げてくださり、ありがとうございます。少しでも私たちの言葉が被災地の皆様に届きますように。少しでも私たちの言葉が被災地の皆様の糧になりますように。
ばたーあめ
2011/03/18 00:10:48
一人でも多くの方の無事を祈っています。ひとりができることは少ないですが、小さな協力が集まれば大きな力になる事を信じています。皆で手を取って新しく創り上げていきましょう。
佐藤祐基
2011/03/18 00:14:25
東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。こういった状況の中でも被災地で皆様の一生懸命に前に向かっている姿に感動しております。今、様々な垣根を越えて日本中、世界中の沢山の人達が『今すぐに出来ること』を実行しています。劣悪な環境の中、毎日不安な日々を過ごしていらっしゃることと思いますが、もうすぐ『今すぐに出来ること』が形となって届くと思います。1日でも早く復旧し、力強く復興していくことを祈っております。
カッキー
2011/03/18 00:17:59
地震で起きた津波の映像を見て戦慄しました。映画みたいなことが現実に、しかもこの日本で・・それからは毎日ニュースで悲惨な状況が明らかになり、何か自分で出来ることはないかと義援金に参加したり、送れる物資はないものかと行動してみました。今までにないぐらい日本人は日本人であることを自覚し、多くの人たちが被災者の方のために何が出来るのかということを考え、そして多くの方が実際に行動しています。被災者の方々には、僕が、私が、日本中が、世界中が支援を表明し、世界中に前向きなエネルギーが溢れています。なので、安心してください。これから絶対に事態は良くなります。頑張れ東北!
真紀
2011/03/18 00:19:57
一日でも早く被災された方達に穏やかな生活がもどりますように心から願っています
はっぴー(18)
2011/03/18 00:20:49
毎日テレビを見てると涙が溢れてきます。そして多くの人が義援金や支援、あたたかい言葉をかけている姿に心打たれ、また涙が流れます。特にアフガニスタン方面にある国の人達が給料が安く生活も厳しい中、日本に義援金としてお金を集めてくれたことです。世界中でたくさんの問題が起こっているけれど、やっぱり世界は繋がっているんだなと思いました。18歳というわたしが今出来ることはまだまだ少ないけど、将来は困っている人達を助けられるような人になりますっ!!思いや願い祈り言葉は目に見えなかったり、形はないけれど、心を励ませたり、勇気づけたり、生きる為の活力を与えてくれるものだと思います!!日本が試されている時です!みんなで乗り越えましょう!
高橋美樹
2011/03/18 00:21:22
2回目のコメントで申し訳ございません少しのお金ですが募金しました被災地、被災者の方々が1日、1秒でも早く安心して生活できることを祈るばかりです
寺崎
2011/03/18 00:23:47
We hope the peace in the future!!!!!!!
ゆうた
2011/03/18 00:26:52
きっと大丈夫。どんなに分厚い壁にぶつかったて、僕たちはのりこえて行ける。一人じゃ無力かもしれない。けど、僕たちにはみんながついてる。世界中に仲間がいる。そのみんながいるなら、今の状況だってきっと踏み台にできて、また笑える日が来ると信じています。みんなで乗り越えよう!!
あっこ
2011/03/18 00:27:16
被災された皆様。本当に毎日辛い日々をお過ごしですよね。九州に住んでる私は何もすることが出来ずに申し訳ない気持ちでいっぱいです。少しでも何かしたいと思いながら何をすればいいのかも分からずただテレビの映像を見るばかりです。被災された方々の元に少しでも食糧などが渡せるようにこちらも節約していくことが私に今すぐできることかなと思いました。辛いと思いますが絶対に日本なら復興します!明るい未来を目指して一緒に頑張っていきましょうね!体には十分に気をつけて下さい?
ゆいやん
2011/03/18 00:33:23
みんなみんなみんなひとつのニュースに耳をかたむけていてみんなみんなみんななにかできないか、どうすれば救えるかかんがえて動いてるよ。小さなこどもさえももったいないからって毎日つけっぱなしのDVDを一本にきめてがんばっているよ!!!!ひとりじゃないよ!!!!
たかし
2011/03/18 00:34:43
私は行方が分かっていない人すべての無事を祈っています。私に出来ることはこれしかありません。でも、これだけはずっとやっています。
ぺぺ
2011/03/18 00:35:58
どうか笑う事を忘れないで下さい。 あなたの笑顔に助けられる人が必ずいます。 でも、無理はしないで下さい。 いつか 今を語れる日がくる事を願っています。
美優
2011/03/18 00:38:06
今自分にできる事。それわなんだろう?と考えた時ずっと悩んでた、今ようやくわかりました。今自分にできる事日本の国民一人一人がちゃんと意識をして、この現実を受け止める。受け止める事で、みんなが今回の東日本大地震は西日本の方々も私のところは地震がきてないから大丈夫とかの問題でわなく。今この映像は私達が住んでるこの日本で起きているんです。被災者のみなさん希望を忘れないで。あなたは今生きてるんですだからお願いです今を生き抜いて。今わ辛いかもしれない、でも生きてる中で辛い事はある、けど人生すべてにおいて辛いわけではないと思う。けど今回の災害で自分の親、子供、おじいちゃん、おばあちゃんを亡くした方たちからしたらこんなのただの綺麗言、お前に何がわかるなど言われると思います。だけど私日本に住んでる1人として言ってるんです。だからこれはただの他人ごとじゃないと言うことです。みなさん、生きる希望を忘れないで。
こし
2011/03/18 00:42:00
確かに今、被災者の方達が欲しいのは言葉ではないかもしれない。言葉もすぐに届かないかもしれない。けれど、何時か必要になる時が来ると信じて書きます。同じ日本人として、人間として、力になりたいと心から思っています。一人の力は微力かもしれないけど、みんなで力を合わせれば一人でも多くの人が救える。今は苦しくてもいつか、「生きてて良かった」と思える世界をみんなで作ろう。どうかくじけずに、一緒に頑張っていきましょう。
吉野
2011/03/18 00:43:15
何かしたい!被災者の方々に何かしたい!だから募金もしました節電もしています遠くから応援していますこれ以上事態が悪化しないことを心から祈っています
なおみ
2011/03/18 00:43:19
今こそみんなが一つになる時。1人1人のちっぽけな勇気が集まって束になれば何よりも強いチカラになると信じてます。諦めない!負けないよ!大丈夫。あなたは1人じゃない。なんぼ転んでも起き上がるチカラは誰にでもある。がんばりましょう。
深夜のやかん
2011/03/18 00:50:50
一人でも多くの命が救われますよう。犠牲者の方が、一刻も早くご家族の元へ帰れますよう。祈ることしかできない不甲斐なさを感じつつ、でもやっぱり祈ります。
服の力
2011/03/18 00:50:50
毎日毎日ニュースを見て共に泣いています。辛いなかでの被災地の方達の強さ、たくましさ。本当に感動の毎日。勇気、希望をたくさんいただきました。少しでも多く被災地の方に関東にいる家族、親族、友達から洋服が届くように、停電でもお店を開けるよう秘かながら頑張りたいと思います。素敵な明日のために、一緒に頑張りましょう!
服の力
2011/03/18 00:50:50
毎日毎日ニュースを見て共に泣いています。辛いなかでの被災地の方達の強さ、たくましさ。本当に感動の毎日。勇気、希望をたくさんいただきました。少しでも多く被災地の方に関東にいる家族、親族、友達から洋服が届くように、停電でもお店を開けるよう秘かながら頑張りたいと思います。素敵な明日のために、一緒に頑張りましょう!
よしえ
2011/03/18 00:50:50
未来は予測出来ないけど、予測出来ない程、未来は変えられることもある。がんばって!しか言えないけど、がんばって!!!がんばってるだろうけど、がんばって!日本は、絶対立ち直るから。みんなで変えていけるから。
よしえ
2011/03/18 00:51:19
未来は予測出来ないけど、予測出来ない程、未来は変えられることもある。がんばって!しか言えないけど、がんばって!!!がんばってるだろうけど、がんばって!日本は、絶対立ち直るから。みんなで変えていけるから。
はんぺん
2011/03/18 00:57:38
信じてます!
子ぱんだ
2011/03/18 01:01:00
頑張ってなんて言葉じゃ足りないですよね。自分の無力さを東京で感じてます。でも私も頑張ります。できることは本当に小さいことだけど、みなさんが頑張ってるから私もやります。1人じゃないですからね。離れた場所にいるけれど、私もあなたの仲間の1人です。今までは他人だったかもしれません。でも今は同じ痛みや悲しみを感じてます。あなたの痛みのほうが大きいかもしれない。でも私も少しわかるんです。あなたが元気な姿になってほしいのです。応援してます。会うことはないかもしれない仲間だけど、あなたの笑顔がみられることを願ってます。あきらめないで。
サークルK
2011/03/18 01:01:31
「one wish」日本はひとつ世界はひとつ思いはひとつ
大賀美彰・恵・晴翔
2011/03/18 01:04:40
被災地の皆さんの声は届いてます。痛いほど届いてます。一秒でも早く私たちの思いが被災地に届いて欲しい。そう思いながら私たちは毎日できる限りのことをします。皆さんが安心して笑顔で過ごせるように。暖かい春が早く来ますように。
たにばたれいな
2011/03/18 01:04:48
東北大地震にみまわれた方々、大丈夫でしょうか?ニュースでみた光景に言葉も出ませんでした。これが日本なのか。と、絶望しました。電気もろくにこない、物資も足りない、水もない、そんな状況の中でみなさんが寒さに耐えて日々をすごしていると考えると、自分はなんでこんなにのうのうと生活しているんだ、何て無力なんだ、と悲痛な気持ちになります。何の役にも立たないですがせめてもの力になりたくて募金や義援金を送らせていただきました。遠くで見ていることしかできませんが皆さんの安全と日本の復興を願っています。
吉田
2011/03/18 01:08:09
福島県いわき市に住む親戚の皆様をはじめ、私がお世話になったたくさんのひとたちが被災地にいます。一日でも早く暖かい場所で温かい食事を食べて安心して眠れる日々を取り戻してほしい。どうかその手助けをさせてください。
輝
2011/03/18 01:12:41
私はニュースと新聞の写真からしか、被災地・被災者の方の様子を見ることができません。現地の本当の姿を見ることができません。心を痛めてただ見ることしかできません。だけど、確実に支援や応援が来ています。日本人だけでなく世界の人々が、皆さんを助けるために今も大きく動いてます!今はまだ、辛く深い悲しみと共に生きなければいけないけど。また、心の底から笑いあえる日がきっと来ます。東北は負けません。絶対に上を向き続けて立ち上がります。私も一緒に立ち上がります!
のっちゃん
2011/03/18 01:13:54
2011年3月11日、日本中が一瞬で恐怖に陥った日。教科書では「大地震」という言葉はよく見るものの、ピンとこないこの時代。誰もが起きることなど一生ではないだろうと思っていました。しかし幸せな日常は顔色を変え、一瞬で恐怖にし多くの尊い命をさらっていきました。日本を襲った大地震は誰のせいでもない。自然が私達に地震の恐ろしさを教えたんだと思う。こんなに世界中の人々が胸を苦しめた日はありません。これから復興し元気を取り戻していく日本は、周りが元のように戻っていったとしても2011年3月11日を決して忘れてはいけない。そしてこれから生きていく子供達に夢だけではなく現実もしっかりと我々が責任を持って教えなければいけない。誰ひとり失っていい命などないのだから‥
かな
2011/03/18 01:16:57
絶対なおるからきっと前よりもすばらしくなるからへこたれないで日本人の意地をみせるんだどうか地震にまけないでみんなみんな支えてるから
りえこ
2011/03/18 01:18:47
今回の災害で失ってしまったすべての命に、心からご冥福をお祈り致します。顔も声も、存在すら知らなかったけれども、私は、皆様の分までなんてそんなでっかい事言えないけど、精一杯、自分の人生を生きて行きます。
はるでむん
2011/03/18 01:20:06
被災したみなさんが不安、悲しみ、苦痛、、、このような感情なく希望を持って笑顔になれる日が一日でも一時間でも一分でも一秒でも早く、訪れること埼玉のこの地で、心から願っています…日本中、世界中のみんながみなさんを応援しているということ、わすれないで…!!
由佳
2011/03/18 01:24:51
今日本が一つになっていると感じます。私たち一人一人がやれることをやって日本を再建していきましょう!一人でも多くのかたが笑顔になれますように。
指鹿子
2011/03/18 01:35:43
今を耐えてください辛くて苦しいかもしれないけど未来はかならずあります。今日はこの前の未来ですその今日をいいものにするために無力ですができることをします。ボランティアに行きます生きてくださいいとしき体 いとしき命絶対延命、
19
2011/03/18 01:36:47
もうすでに極限まで頑張っていると思う。だからこれ以上に頑張ってなんて言えないです。生きててほしい。ただそれだけです。
猫やん
2011/03/18 01:41:16
毛布1枚で寝る被災地の皆様。分厚い布団に毛布をかけ、下も毛布を敷き寝る自分。何て自分は豊かなんだろう。だけど、何で同じ日本なのにこんなに違うんだろう。地獄が憎い。自分に出来ることは、節電、節水、募金。被災地の皆様には、希望を捨てないで、笑ってほしいです。早く、日本に沢山の笑顔が戻りますように。
ゆう
2011/03/18 01:45:31
自分の無力さをこんなにも痛感したのは久しぶりです同じ国で起こっているのに自分に出来ることはほんとに少ない、とても悲しいです。ですから僕は言葉でしか励ますことが出来ない、今回の地震で被害にあった皆さん、明日を信じてください、今が喜怒哀楽の「哀」でも明日には「喜」や「楽」になるかもしれません。こんな事しか言えなくてすいません、少しでも励みにしてもらえたら嬉しいです。
kana
2011/03/18 01:52:01
私は東京在住の大学生です。11日の地震が起きた時に私はバスの中にいました。バスが激しく上下に揺れ周りを見ると建物の中から人々が出てきて、いきなりの事でわけも分からず大パニックでした。そんな時私は予想もしていませんでした。テレビを通して津波と地震での家屋の倒壊や泣き叫ぶ子供たち、大切な人を探す人々、大切な方を亡くした人々を見る度、心が張り裂けそうです。心から光が一日も早く皆様に届くよう毎日祈ってます。そして世界各国が皆様への祈りを毎日捧げています。世界は一つです。一人では、ありません。皆で頑張りましょう。
くろ
2011/03/18 01:55:49
被災者の方々はとてもつらいと思います。でも、わたしが、日本中の人が、世界中の人が、みなさんのことを応援しています。決して一人ではないので諦めないで頑張ってください。わたしは募金をしたり、こういうメッセージを書くことしか出来ませんが、早く被災者の方々に幸せな日々が戻ることを祈っています。
まだつぼみ
2011/03/18 01:56:30
生きてくださいどんなにつらくてもどんなに苦しくても生きてください全部終ったら全力で笑いましょう最高の笑顔で一緒に笑いましょう無事をお祈りします
みわ
2011/03/18 01:57:50
私の地元は、今騒がれている福島第一原子力発電所のある町です。それでも家族・友人、みんな避難場所で必死に生きています。いつか地元に帰ることを願って。安全圏にいる皆さんにお願いがあります。どうか、理解してください。差別をしないでください。大好きな町を汚染地域だと云わないでください。原発を責めないでください。今一番頑張っているのは原発で働く人たちです。義援金や救援物質はもちろん、理解していただける心が、被災者である私たち、原発で働く人たちにとっても、とても力になります。どうかお願いします。理解してください。
あ
2011/03/18 02:09:50
みんなで協力しますみんなが応援してます被災地のみなさんがんばってください!
まなみ
2011/03/18 02:11:28
こどもたちへこわいとき、かなしいとき、なきたいときに、だいすきなうたをうたってみて。まわりやおとなもまきこんで。もうすぐはるがくるよ。あかるいきもちになれることを、できるだけおもいだして、またえがおになれるようにがんばろうね。いっぱいがんばったら、ごほうびもらえるよ。つらいことのあとには、うれしいことがあるよ。うたをうたっても、こわいきもちやかなしいきもちがきえなかったら、かぞくやまわりのひとたちにだきしめてもらってね。あまえてね。
AYUM
2011/03/18 02:12:30
戦争があったことなどわからないくらい、めざましい復興を遂げた日本だもの。きっとまた日常が戻ってくると信じて、私は今私がするべきことを淡々とこなしていきます。どうか、皆様に笑顔が戻る日が一日も早く来ますように。