¥
2011/03/15 16:36:55
まけないで
ちか
2011/03/15 16:38:31
地元が宮城です野田さんどうしよう海沿いの友達と連絡とれない親も11日にメール出来てから連絡とれない幸いなのは、やっと電波入った友人数名生存確認できたことでもライフライン断絶は続いてる子供生まれたばっかりの友達からは風邪ひかせないように頑張る ってメールきた高齢者も心配助かった人も被災してるけど、医療者・自衛隊・警察、ボランティア行ってずっと働いてる海沿いの友達は連絡とれない心配で仕方ない自分は東京。帰りたいけど帰れない。実際に自分に関係の無い人も多くていまの東京は私の心と温度差がある。市内の廃校になった小学校は遺体安置所になってるって……気持ちは地元。絶対負けちゃダメだ。みんな強い。強いんだ!信じる。絶対諦めちゃダメ。信じろ、信じろ。気持ちが焦る。けど、絶対延命。少しでも多くの命、生活。みんな助けて。助けよう。絶対延命。
おおの@みさき
2011/03/15 16:38:55
生きて生きて生きて下さい。世界までもが貴方達の命を守ろうと必死です。応援しています。
ともか
2011/03/15 16:38:59
私の生まれた町は福島市の小さい町です。今、福島は原発と闘っています。東北の皆さんも、それぞれがそれぞれに闘っていると思います。私は、自分を育ててくれた福島を、東北の地を愛しています。大好きな町・人たちのために、今は祈ることしかできないけれど、東北の人たちなら、きっとこの災害をのりきって、また笑顔になれる日がくると信じています。世界は今、日本とひとつにあります。世界中の人みんな、みんなのために祈っています。一緒に乗り越えていきましょう。ひとつひとつ。ありがとう、洋次郎さん。
むこ
2011/03/15 16:39:05
被災者の方が、早く、一刻も早く、家族のもとに帰れますように。。。
なつ
2011/03/15 16:39:22
世界中の皆が好きなんだ!こんな時になってしか伝えられなかったけど今日はちゃんと言葉にするの。関わってないと思えても全てに関わりがあるんだ。皆が、世界中の人達が私にとって大切でその中でも同じ時、同じ島、つまり日本にいるあなたたちが大好きなんだ!全てが運命で偶然じゃない言葉をかえれば全てが奇跡で出会うべくして生まれた私たち。全員が家族。家族の苦しみ、頼りないけど少しでも楽に少しでも早くとりのぞいてあげたい。皆愛してるよ!1人の人は絶対いない!希望はある!絶対!絶体絶命のふちに立たされ今以上に強くなれる!命が大切で死ぬのが怖いこれが人間。誰1人違わない。綺麗事なんかじゃない。1秒でも早く恐怖が取り除けますように。愛を形に変えて募金、支援物資に。少しでも多くの愛が届きますように。全力でサポートします
reboot
2011/03/15 16:39:46
毎日被害状況は悪化 被害者は増え続ける家族や大切な人を失う人僕はそんな人たちになにもできない。今僕はいつもどうりに生活してる地震の被害はテレビでしか見えない 分からないこの状況を他人事だと心の中で思ってる自分もいる苦しんでる人がいるのに、そんな自分に腹が立つ、吐きそうだこんな僕にできることなんて 節電 募金 祈る ことしかできない自分は本当に無力だ、けど自分にできる援助を最大にしたい。一人でも多くの人が助かってほしい。一日でも早く被災された人の笑顔が見たい。もっと被災者、被災地にぬくもりを届けたい。絶対に希望は捨てないでほしい。
竣介
2011/03/15 16:40:22
当たり前の毎日を送れる今がどれだけ幸せなのか思い知らされましたでも今は自分に与えられたその今をただひたすらに生き抜くしかないのだと思います被災しなかったことにはきっと意味がある自分たちにできることは山ほどある今こそ前を向いて、みんなが一つになるときだ1秒でも早い復興と1人でも多くの救出を祈っています。
ゆうき
2011/03/15 16:41:01
頑張れ、というと他人事みたいに聞こえるかもしれない。でも本当にそう思っている人たちがいます。少なくともこのメッセージを書いている人たちは。そしてRADWIMPSを構成しているすべての人たちも。地震の被害が全くなかった私には、祈りや募金、節電しかできません。もどかしいです。あんなに家が流されているのに。辛かったね、怖かったね。もう少し。生きて。
まいまい
2011/03/15 16:41:15
私は茨城県に住んでる高校生です宮城や福島に隠れてあまり報道されていませんが、北の方ではライフラインが全て止まってしまってるところもあるんです…宮城や福島に比べたら全然なのかもしれませんが、なかなか厳しいです辛いときは大好きな音楽を聞いて、大好きなRADを聞いて頑張ります!だからみんな頑張りましょう!ひとりぼっちじゃないよ音楽は誰もひとりぼっちにしないよイヤホンがあるなら2人でわけて聞こうよ自分の右耳と誰かの左耳で音楽が聞けないなら歌えばいい!みんなで歌おう!1人よりも2人よりもほらにぎやかで楽しい方がいいから!奇跡は起きるもんじゃなく起こすもの大丈夫だよみんな繋がっているから『今』がすり切れるくらいに生きよう遥か先の君に叫ぶみんなの想いが今から行くから待っててよ
2011/03/15 16:41:44
必ず明日はきます!!だからその明日のために頑張りましょう。頑張れ!!!!!
奏空
2011/03/15 16:42:01
被災地のみなさんどうか生きてください!生きて、生きて、絶対に死なないで僕と一緒に生きてください遠くからですが応援しています。一刻も早く、みんなの笑顔が見れますように。
koki@なのか
2011/03/15 16:42:23
負けずに生きてみんなで待っていますから・・・
純
2011/03/15 16:42:48
私はちっぽけです。でも、無事であることへの罪悪より、今必要なのは積極性です。どうか、希望を持ってください。絶望と同じだけの希望を。私達はあなたたちを救います。あなたたちが救われるまで救います。東北が復興するのを見届けるまで、支援をやめません。現状はよくなります。今はとにかく、生き残った人々全員に「生きててくれてありがとう」と言って抱きしめたい。被害者となってしまった人たちには、然るべき形式、方法で、なんとかして故郷の土へ還してあげたい。どうか、希望を捨てないでください。私達は諦めませんから、どうか、みなさんもあきらめないでください。
wimper
2011/03/15 16:42:54
被災地の方の気持ちは被災地の方にしかわからない。今テレビを見ててすごく辛いです。簡単に頑張って下さいなんて言えない。今私に出来る事精一杯やります。一人でも多くの方が助かりますように。一人でも多くの方が笑顔になれる日が来ますように。ここのメッセージ全ての祈りが被災地の方に届きますように…。
のり
2011/03/15 16:43:05
東日本太平洋沖地震で被災された多くの皆様方、心よりお見舞い申し上げます。ひとりひとりができることは小さいかもしれないけれど、小さいことでも行動に起こすという思い、勇気、これは大きなことだと思います。なにか自分にできることはないかと歯がゆい思いをされている方も大勢いると思いますが、節電、募金など今できることを積極的に行っていきましょう。被災されたの多くの方々、いろいろな不安があり、本当に辛い思いをされていることでしょうけど、希望を捨てずに頑張ってください!『不屈の日本』頑張りましょう!
なつみ
2011/03/15 16:43:07
頑張ってください!
ぴ
2011/03/15 16:43:13
みなさんは一人じゃありませんみんな繋がっています日本各地から世界各地からたくさんの人が支援をしてくれていますそんな中、私や家族、友人は募金をすることしかできておらず情けなく思いますですが、私たちは私たちができることを続けていき、少しでも力になれるよう、全力でやっていきますどうか、どうか生きてください
みや@広島
2011/03/15 16:43:49
地震の様子、現状、助け合う被災地の人達。ニュースを見ていると涙が止まらない家族や友人もそう。ここに集まるたくさんのメッセージがほんの少しでもいいから被災者の方々の助けになりますように。義援金が生活の救いになりますように。1分1秒でも早く安心できる時がくるのを心の底から願っています。
須澤昌尚
2011/03/15 16:44:19
被災された方に何という言葉をかけていいのかわかりません。ですが、こんな時だから皆さんには前を向いて明るく歩いていってほしい、心を強く持ってがんばってほしいです。皆さんの抱く不安や苦しみは、僕には到底同じ立場にたって共感することは難しい。でも、今前に進もうとしている皆さんならきっと以前以上の日々を迎えることができるって信じていますがんばってください
のうさぎ
2011/03/15 16:44:29
負けないで下さい希望を捨てないで下さい絶対 被災者の皆さんを見捨てたりしないみんななんとかしたいって思っています今こそ 国が一つになるときですもう少し待っててくださいわたしも自分にできることを色々見つけて少しでも被災者の皆さんが楽になるように頑張ります頑張ってくださいどうか生きる希望だけは捨てないで下さい
朱音
2011/03/15 16:44:30
私の地域は被害がなくて今回の地震が同じ日本で起こっているって信じられないです。でも私がそんな風に普通の日常を送ってる中多くの方が被害を受けて苦しんで悲しんでいる。なのに何も出来ないしどんな風に行動したらいいかも分からない、そんな自分が歯痒くて悔しいです。私に出来ることは募金や祈るぐらいしかできませんでも本当にもうこれ以上苦しむ人や犠牲者が出てほしくないんです!何もできない私だけど今自分ができること精一杯やります。被害に遭った方々どうか希望を捨てないでください。絶対に笑って過ごせる日が必ず来るはずです!
ふじまる
2011/03/15 16:44:45
被災地のみなさん頑張ってください!悲惨な現実から目を背けたくなると思いますが負けずに頑張ってください!!私も自分にできる最低限の支援をしようと思います!!心からご冥福を祈ります。
ありさ
2011/03/15 16:45:15
被災者の皆さん、大丈夫ですか。私は今日中学校の卒業式でした。卒業式をしているとき、本当だったら今日卒業式だったのに地震のせいで出来なくなった人達もいるのかなと思うと胸が痛くなりました。東北地方では大変なことが起きているのに、当たり前に生きていて当たり前に笑顔で卒業式に出ている自分が恥ずかしくて、私も何か被災者の皆さんのために出来ることがあればと思ってメッセージ送りました。自己満足なのかもしれないけど、少しでも私の思いが届けばと思っています。そして皆さん、絶対に生きててください。家とか物が無くなっても命さえあれば何とでもなると思います。そんなの綺麗事かもしれないけど、とにかく生きててほしいです。今は願うことくらいしか出来ない自分が歯痒いけど、1日でも早く被災者の皆さんの顔に笑顔が戻ることを願っています。
あさみ
2011/03/15 16:45:33
大切なひとが、います。メールでしか連絡の取れない、大切なひとが、います。自分は情けなくも、連絡が来るたびに「生きてる」と、嬉しくて嬉しくて、自分は安堵で泣いてしまうんです。そんな自分を察してなのか、「大丈夫だよ」と、優しく、文面から包んでくれます。情けないけれど、泣いてしまうけれど、自分はどうやら、きみがいなきゃダメみたいです。きっと、多くの方に、そういった「きみがいなきゃダメ」、そんな方がいます。そんな「きみ」に何ができるのか。多額な金額は無理だけれど、また、笑って「おはよう」「いってきます」「おかえりなさい」「おやすみなさい」って穏やかに、「きみ」と。「一緒に寝る」って、「きみ」と。
はち
2011/03/15 16:45:43
テレビを見るのがいやになるような悲惨な状況です私にできることはないのかなと思いますそして私の周りの人もみなそう思っています少しでも早く平和で穏やかな生活が戻ってくることを心からお祈りしています生きてください
桃栗
2011/03/15 16:46:39
私の大切な人は今、お店の立て直しのために宮城県にいます。待つしか出来ない私は毎日もやもやと闘っています。昨日もお店に被災者の方が食料を求めにいらしたそうなのですが、営業もままならない状態で泣く泣くお引き取りいただいたそうです。すごく申し訳なく感じたと声を震わしながら話していました。終わりなど見えないでしょうが、どうぞ希望を…希望だけはどうか捨てずにいてください。皆様の無事を祈る事しか出来ない事を本当に申し訳なく思います。そして、こういう場を設けてくれた野田洋二郎様に本当に感謝いたします。
ちあき
2011/03/15 16:46:48
被災者の皆さんへ今はとても辛くて寂しくて、大変だと思います希望を捨てずに頑張ってくださいありきたりで、こんな普通の事しか言えない自分がとても歯がゆいです
タキ
2011/03/15 16:46:51
頑張れ!!負けるな!!!貴方は独りじゃない!!!!こんな安っぽい言葉じゃ伝わらないかもしれない。俺の力は、俺という存在は、こんなにも無力でちっぽけだけど、俺は被災者の人達に此の声が届いてほしいと思う。こんな言葉は気休めだと思われてもいい。綺麗事だと笑われたっていい。それでも、気づいてほしかったんだ。貴方を応援しようとする人は、日本だけじゃ無く、世界にたくさんいるんだって事を。だから糸色ができたんだ。糸色ができたことが証拠なんだ。だから、俺は言う。諦めるな!!!!頑張れ!!!!!
未来.
2011/03/15 16:47:00
テレビで被災地を見て、「何かしなきゃ」と思うことしかできない自分に腹が立つ。バスに乗って学校へ向かっている時間も、被災地に直接行って何かしてあげなくてはいけないのではないかと思う。野田さんのコメントを見て涙が止まらなかった。同じ青森県でもこんなに状況が違うことに頭が混乱する。直接何もできないぶん、募金や物資援助に積極的に取り組みたい。寒さ・空腹・疲労・恐怖・不安に負けずにみなさん、あきらめないで!!1日、1時間、1秒でも早くいつも通りの平和な日本に戻りますように。
ナメックの星
2011/03/15 16:48:43
被災地の皆様生きる事への希望を失わないで。絶対に。辛くて悲しくて何もかも嫌になっても。僕ができる事なんて小さすぎるけれどほんの少しでも皆様の為にできる事をします。絶対に。だから希望だけは失わないで。
みき
2011/03/15 16:48:44
頑張ってください。頑張っている中にまた頑張ってなんて軽々しくて心がくるしいけれど応援する言葉がみつかりません。けど負けないでください。応援してます。私ができるとこは少ないけれど、負けないで。安心して過ごすことができる、幸せだと感じることができる日常が皆さんにくるよう願っています。
ちぃ
2011/03/15 16:48:59
野田さん。そして、この企画に携わってくださったスッタフの方々、このようなページを作っていただき、ありがとうございます。毎日テレビを見るたび、自分の中にこみ上げてくる、悲しさや、無能さが嫌でしょうがないです。 被害にあった方々、本当にお悔やみ申し上げます。1人でも多くの方が助かるように、祈っております。私の、バイト先でも募金を始めました。少しでも多くの方が募金をしてくれるように、声賭けをしています。私が今できるのは、募金位しかないので、協力したいと思います。
shiho
2011/03/15 16:49:38
わたしには募金とかこんな事ぐらいしかできませんが、被災地の皆さんの事を祈ってます。Pray for quake-hit area私達が全力で節電とかするので、どうか頑張ってください!
夘月
2011/03/15 16:50:31
被災地である岩手県大船渡。そこへ地震発生2日前、大切な友人が帰省し、今も(3月15日現在)行方が分かりません。正直、不安で堪らない。何も手に付かないし、何かしてあげたいと思っても、どうすればいいか分からない。だから、私は信じて待っています。友人の無事を信じて、被災地の復興を信じて、1人でも多くの人が、もう一度大切な人と会えますように。被災地から遠い私たちが思うほど、人は弱くない。相手を想い、自分を二の次に出来る気遣いも思いやりも、時間と共に心を修復する治癒作用もちゃんと持ってる。頑張れ、なんてそんな安い言葉はかけられないけれど、他に何て言葉をかけたらいいか分からない。悔しい。でも、私たちは信じてます。信じて待っています。だから、皆さんも信じてください。大丈夫、きっと大丈夫ですから。
畑野陽子
2011/03/15 16:50:37
北海道からです。皆さんの大変な状況が未だに現実と認識することが出来ません。いまの自分は募金をすることと祈ることしか出来ません。皆さんが笑顔になれますように
シュタイン
2011/03/15 16:51:07
僕も出来ることを精一杯していきます。被害に遭った方々に安全な日々が来ることを祈っています。
2011/03/15 16:51:25
わたし、今日、誕生日なんです。友達から、こんな時だけど…って、メールをたくさんもらいました。被災地で、誕生日を迎えた人や、もしかしたら、これから、産まれる誰かに、こんな時だけど、こんな時だから、おめでとう、を届けたいです。
まっさん
2011/03/15 16:51:31
3月11日、本当に最大級の悲しさに包まれた日になってしまいました。私はラジオで地震発生数分前の速報を聞き、それからずっとラジオで情報を聞いていました。同じ国で、日本で起きている出来事のように感じないくらい壮絶な映像がテレビから流れてきます。そして皆さんの声がラジオからも流れています。何も出来ない、本当に自分の無力さを実感させられます。でも何かしたい、同じ国に住む被災者は家族の一員同然なんです。何か出来ることがしたい。心から心から応援します!!無責任な言葉ではありますが頑張ってください。遠い他県からですが何かのお手伝いになるよう、募金・節電を心掛けます。がんばれ、がんばれ、がんばれ!!!家族が早く笑って、「当たり前」である幸せな生活を当たり前に過ごせる日が早急に来ることを、同じ国の中から祈っています。
波瑠
2011/03/15 16:51:34
山形も一応、被災してると言えば被災してます。でも、私達の地域に比べたら太平洋側の被災した地域の方の方がとても大変だと思います。そんな私達に出来ることは義援金を寄付する、節電する、被災地に物資を届ける、励ます、こんな事が出来ます。私も少ないながら義援金の寄付、節電などをしました。気休めにしかならないかと思いますが被災地の方々が少しでも救われればと思います。被災地の方々!!頑張ってください!!
さー
2011/03/15 16:51:53
現場のみなさん!頑張りましょ!辛いと思いますけどこんな時こそ笑いましょ!同じ岩手から応援してます!
太陽
2011/03/15 16:52:06
1人じゃありません!!!!!私たちがいます!!!今、日本中の方々や世界中の方々がサポートにまわっています。一緒に乗り越えて、明るい朝を一緒に迎えましょう!!!そして、私たちにいつか太陽のような笑顔を見せてください(*μ_μ)
ろく
2011/03/15 16:52:23
毎日、毎日、たくさんの痛みがメディアを通して伝わってきています。それだけでもかかえきれずにいるのに、現地の方々の感じている痛みはさらに上をいっているのだと思うと、足がすくむような恐怖すら感じます。普段通りの生活が送れている事に申し訳なさも感じます。できるかぎり節約して必要な物が必要としている方々に届く様にする事位しか思いつかないのですが、やり続けたいと思います。最後になってしまいましたが、被災され、亡くなられた方々のご冥福と、行方不明となっている方々の一刻も早い救済をお祈りするのと共に、被災地で様々な事を抱えて戦っている方々に、綺麗事に聞こえるかも知れませんが、決して一人ではない、と思っていて欲しいです。離れた土地から、おこがましいようですが、皆様の事をずっとずっと思っています。日本人は気力の民です。皆様の気力を信じています。一日も早い復興をお祈りしています。
√3
2011/03/15 16:52:23
頑張って見つけて!!あなたの大切な人を誰かが怖くて怖くていきたえてしまう前にあなたの大切な人を抱きしめられるように大切な人を探せ!!そして生きてて生きてないと大切な人と会えないから希望を持って!!みんながいるから60億人の人がついているから大丈夫!!
フジッコ
2011/03/15 16:53:23
大丈夫!!すぐ元の暮らしに戻れる!!そのために出来ることは何でもします!!どうか希望を持ち続けてください。
かなも★
2011/03/15 16:53:39
沿岸地域を始め多くの被災地のすべての方にどうか、希望ある明日がきますように。。私は岩手県に住んでいます。みなさん、愛する岩手、愛する東北のために最後まであきらめずに一緒に頑張りましょう!!!!みんなで助け合って復旧しましょう!!!
わさこ
2011/03/15 16:53:48
福島県在住の者です。 私が住んでいる地域では 余震が続いていますが 被害はそれほど大きくありません。 被害にあわれた皆様 不安で辛いことがたくさんあると思いますが 前向きに、希望を持って生き抜いてください! 私たちは 自分たちができることを 精一杯していきます。 1日でも早い復興を!!
森川
2011/03/15 16:53:49
*申請していた学校全体での募金活動が許可されました。愛媛という遠い県からではありますが、みんなみんな想っています。微々たるものですがなるべく早くたくさん集まるよう協力していますので、待っていてください必ず届けます私達の心は1つです。小さなことしかできませんが、応援しています。
愛理
2011/03/15 16:53:59
地震の被害にあった皆様に伝えたい気持ちや励ましの気持ちなどを今書いても言葉はあまりに無力です。ですが、なにもせずにはいられません。私の学校でも募金活動をしています。市の皆さんや他校の方にも声をかけ少しでも皆様の力になれるよう、精一杯できることを頑張ります。北海道に住んでいる中学生の私に出来る事がなにもなく歯がゆいです。被害地の皆様を思うと涙がでてきます。不安や悲しみは積もるばかりだと思います。ですが、日本国民をはじめとし世界のみなさんも力をあわせ活動を進めて下さっています。皆様を想い涙し、自分に出来る事を精一杯し、国民皆で力を合わせて頑張りましょう!!一人じゃないです。皆がいます。皆様やご家族、知人の方が安心して過ごせる日が一刻も早くくる事、これ以上被害が広がらない事を心から祈っています。私には募金くらいしか皆様のお力になれない事が申し訳ないです。命ある限り、何回でもやり直せるはずです。生きている私達が命を落された皆様の分も頑張りましょう。言葉はあまりに無力ですが、皆様を想っている方が沢山います!!これからまた、頑張りましょう!!
koma
2011/03/15 16:54:18
小学生のころ、担任の先生が『がんばれ』は『頑張れ』ではなく『顔晴れ』だと言っていました。顔が晴れやかに笑顔になれるように願いを込めて言いなさいと。被災者のみなさんが、一日でも早く笑顔になれるように祈ってます。顔晴ってください!
mikishan
2011/03/15 16:54:47
愛しき体、愛しき命大事にしてください!まだ子供の自分はできること限られて歯痒い気持ちです。子供の自分にはなにができるか考えた結果は募金でした。そして駅に立って募金活動を始めることにしました!力になるかわからないですがこちらでもがんばるので被災地の方もがんばってください!
suzu
2011/03/15 16:55:12
自然にはカテナイ。無力な人間。弱い人間。だけど一致団結してる今。世界が手を取り合っている今。スゴイ強い力を感じる。生きて生きて生きて欲しい。こんなちっちゃい願い。だけどちゃんとしっかりどこかの誰かに届いてるといいな。怒り叫び泣いた後その後は前を向き歩いて欲しい。しっかり地に足をつけ一歩一歩あの日が最後の日になった誰かの為にも生きてほしい。強い心で生きてほしい。そう願う事しか出来ない。想う事は誰にも出来る。行動するにしてもたかがしれている。それでも少しでも誰かの力になればいいな。力強く生きてください。
真祈
2011/03/15 16:55:18
待っていてください。私が必ずあなた方を笑わせてみせます。そんな未来をつくります。
くみこ
2011/03/15 16:55:32
個人でできることなんて本当に小さい。だけども募金・寄付・節電、できることはなんでもします。被災されたすべての方々の無事と避難生活に必要な物資の充実、心の平和をここからお祈り致します。
はるた
2011/03/15 16:55:33
もうこの世にはいない人もたっくさんいるけども、生きてる人だってたっくさんいる。わたしもその中の一人。被害くらった一人。こんなちっぽけでも心配してくれる人達がたっくさんいた。一人じゃない。大丈夫。
riku
2011/03/15 16:56:19
私もできる限り協力します。お互い助け合えばきっとみんなに笑顔が還ってきます。頑張ってください!
sakiL
2011/03/15 16:56:42
今こうして誰かも分からない人の無事を祈ったりテレビの前で泣く事しか出来ない自分、苦しかった。それと同時に何か出来ないかと思いました、でも自ら動く事が出来なくて…こうした場所をくれて、本当にありがとうございます。ここから言う私の言葉は全て無責任のような気がする、けど一人でも多くの人が助かる事を願います、辛くてもどうか諦めないで下さい。私の大事な人は無事でした、だからいいかとは終われません。微力ですが力になりたいと思います、この時期を越えて皆様が笑顔になれますように!
ほんぬ
2011/03/15 16:57:50
被災者のみなさんの気持ちを考えることしかできなくてテレビを見て心痛いんだけど何もできなくて‥だいそれたことなんてなんにもできないけどそれでも私にだってできる事があるどうか希望を捨てないで私たちの祈りがいつでもそばにあることを忘れないでください
ハイジ
2011/03/15 16:57:55
届け、どうかどうか届け。顔も見たことのない大切な君へ。
心結花
2011/03/15 16:58:04
こんな時だからこそヒトは支えあい一つになれるのかもしれません。みんな被災地の方々のご無事を祈り、応援しています。希望を持って生きましょう!義援金、節電、遠く離れていても一緒に頑張ります!野田さん、ほんとうにありがとう。
さや
Fが何かしたいと思っています!たくさんの人が行動を起こしています!私も自分にできることを精一杯やらせてもらいたいと思います!茨城から全力で応援しています!日本は強い国です!!みんなで力を合わせて乗り越えましょう!!がんばれー!!
被災地の皆さん本当に本当にがんばっていますね!皆さんの強さに私も日本も世界も心が動かさ?/p>
kimu
2011/03/15 16:59:56
今は、辛くて苦しくて怖くて不安な気持ちでいっぱいだと思います。被害が少なかった地域の人も同じ気持ちです。テレビを見る度、心が痛みます。同じ日本人で暮らしていて何かすることも助けることもできなくてごめんなさい。”がんばって”としか言えない自分が嫌になります今は地獄みたいで暗い世界しか見ることが出来ないかもしれないけれど、皆さんを支えたい、助けたいと思ってる人が世界中にたくさんいるという事を知っていてほしいです。何もかも嫌になってしまってる人もたくさんいるかと思います。家族を亡くしている人も多いと思います。今何を伝えても頭に入らないかもしれませんが、諦めないでください。時が経てば天気の良い暖かい日本がまた来るって信じましょう。いや、絶対くる。信じて待っていて下さい。心から応援しています。言葉しかかけられなくて、ごめんなさい。
南の島の石垣さん
2011/03/15 16:59:56
自分はちっぽけで何もできなくて そんでもって苦しくて。 本当にちょびっとのお金と 本当にちょびっとの言葉を。 本当に微力で、ごめんなさい。 でも、でも、でも。 貴方は一人じゃないんだって どうしても伝えたかったから。 日本が、らっどが、私が。 ずっとずっと背中おすから。 応援してるから。 泣かないでよ。一人じゃないよ。 本当に微力ではありますが、 皆様が元気で前を見れるよう、 心から心から心から祈っています。
彼方
2011/03/15 17:00:03
辛くても希望を捨てないでください。なんてありきたりかもしれないけれど、私達は生きてます。生きてるから悲しめて、生きてるから希望を持てる。だからきっと大丈夫です。辛いけど側で支えてくれてる人はいます。皆、一人じゃない。自分の無能さに腹が立つ。だけどできること片っ端からやるしかない。皆で一緒に、生きてがんばりましょう。
るーし
2011/03/15 17:01:52
私は南西沖地震で地震、津波を体験しました。小さい頃だったのであまり記憶にはありませんが、たくさんの義援金、救援物資、ボランティアの方など沢山の人に助けられ復興することができました。その時にしてもらった恩返しがしたいと毎日TVの前でなにもできない自分が無力で悔しい想いでいっぱいです。今の自分はこんなことしかできませんが少しでも早い復興を願っています。
ラガーマン
2011/03/15 17:03:53
1人はみんなの為に、みんなは1人のために。自分に出来る事を一生懸命します
ちゅば
2011/03/15 17:04:02
全国の皆が被災者の皆様を応援しています、決して一人じゃない!全国の皆が味方です。負けないでください!!
平塚 真由
2011/03/15 17:04:27
私の実家も仙台市です。現状を思う気持ちは、今は述べきれません。ただ一つ願うのは、心が届いて欲しい。皆、現地の方の事を思っています。願っています。心は消えないで消さないで欲しい。心があれば、絶対に大丈夫、と思いたい。今この状況でも、愛で繋がろう。繋がる事は可能だと思ってる。お願い、忘れないで、私達は皆さんを思っています。ここに居るから、消えないで、そこに‘居て’下さい。
ケイ★
2011/03/15 17:04:31
歯痒いし心苦しいです…テレビを見て写る現実が、嘘のよう。遠くに感じてしまいます…こちらもまだ余震があり、バタ②してますが…声を掛け合い・助け合って全力で生きていきましょ★★
佐々木夏花
2011/03/15 17:04:50
生きて!生きて生きて生きて。たくさんの人が、たくさんの人の生存を祈り、信じています。どうか生きてください。あきらめないで。その先には、絶体に幸せがあります。生きているだけでとてつもなく幸せなんです。だから、生きて。
りく
2011/03/15 17:05:23
私は東北から離れたところに住んでいて地震や津波などの怖さはメディアを通してしかわかりません。私にできることも限られてますが、これ以上犠牲者が増えないこと、そして早く復興して日本中の皆が笑顔になれることを祈ってます!!大丈夫、一人じゃないよ!!皆がいるよ!!世界中の皆が祈ってくれてるよ!!!だから、生きてください!!!根性で、生きてください!!!日本の底力見せてやりましょう!!!
まるこ
2011/03/15 17:05:24
大切な人のためにも頑張って生き抜いてください!!!!!自分にはちっぽけな事しかできませんが、応援してます!!!!そしてまた明るい町へと復興していきましょう\(^O^)/
やっしゃん
2011/03/15 17:05:51
私に出来る事は少ししかないけど、少しの事でも全力でやっていきたい。私には分からない辛さがたくさんあると思う。悲しみもたくさんあると思う。でも負けないで。希望を持ってください。私たち若い世代が、街を必ず元に戻します。だから、頑張ってください。
ちは
2011/03/15 17:05:58
希望を捨てず、生きてください。私たちにできることは全力でやります。一刻も早く皆で笑いあえる日が来ますように。
naonao
2011/03/15 17:06:17
福島県中通り在住の高校生です。こっちまだ大丈夫だけど原発がすごくこわい。相馬にいる先輩や仙台にいる友達、全く連絡がとれてない。とにかく頑張って下さい。生きてやるぞォーッてエネルギーで心をいっぱいにしよう‼
あーちゃん
2011/03/15 17:06:17
節電してます!募金もしてます!私達にできることなんてこのくらいしかないのかもしれません。ほんとに情けないです。だけども 役に立ちたいと心からおもっています。そして できることを行動にうつしています。募金は必ず届きます!電気も節約しています!血が足りなくなったら献血に行きます!少しでも支えになれますように…
Dr.voqueting
2011/03/15 17:06:30
絶体絶命なんて言わせない。愛しき体 愛しき命 みんなで守ろう。生きてるだけでありがとう。
栃木人AIDA
2011/03/15 17:07:17
みんな一人じゃない。栃木からも自分にできることを考え行動していく。日本の団結力を見せるとき。絶対にあきらめないで!!生きて!!!
m
2011/03/15 17:07:21
遠い沖縄からです。毎日、ニュースで見てます。被災者の皆さんになんて声をかければいいのかわかりません。でも私は自分が出来ることを精一杯やります。皆さんが無事なのを祈っています。生きる気力を失ってもどうか、生きてほしいです。皆さんに笑顔が戻ることを祈ってます。
かずや
2011/03/15 17:07:21
ホント頑張って耐えて生きてとしか言えない。被災者の気持ちなんて想像しか出来ないけどほんとに生きて。ちっちゃくても限られてても出来る事は全部するからとにかく生きてて。
ひろ
2011/03/15 17:07:27
茨城県に住んでます。実際に僕が住んでるところは震度6強の被害を受けた被災地です。初めはなんでうちがこんな被害受けなきゃいけないんだとか思っていましたが今回の地震による被害の情報が入るにつれて弱音吐いてる場合じゃないと思えました。自分たちよりもっと酷い状態にある方々がまだまだたくさんいるのに...まだ予断は許しませんが余震も落ち着き、少しでも力になるよう考えてます。日本は弱くない。これまでいろんなことを乗り越え発展しています。生きていればなにかできる生きれさえいれば諦める必要なんかない。日本全体が、世界全体が、被災者の皆さんを支えます。がんばりましょう!
nikoniko
2011/03/15 17:07:38
生きて 生きて 諦めないであなたを待っている人がいるあなたを愛する人がいるどうか どうか忘れないで
あきこ
2011/03/15 17:07:45
強い揺れに恐怖を感じ、テレビで波にのまれていく映像を見、あわてて関東と東北にいる家族の無事を確認しました。でも、ほっとできません。ずっとこころがざわついています。まだ出会ってはいなくても、私は皆さんの存在を知っています。救いたい気持ちで手を差し伸べている人が大勢います。必ず手助けをしますから、どうかあきらめないで生きていてください。
みさ
2011/03/15 17:07:45
みんなで手を取り合って、生き延びましょう。岩手県民の私も出来る限りのことをします。
soap
2011/03/15 17:08:01
頑張れ。踏ん張れ。もう何度も聞いた言葉かもしれないけど、それでも言わせて。みんながついてる。一人じゃないよ。世界中が応援してる。一緒に今日を、明日を、生きよう。茨城の18歳の若輩者が、精一杯の心と声で叫んでます。みんな、頑張ろーーー!!!!!!
律
2011/03/15 17:08:11
私にできることはほとんどないけど。たくさんの方々が苦しんで、暗闇ばかりの場所に少しでも何か暖かさを贈りたいです。がんばって下さい。負けないで下さい。応援し続けます。
何一無青空-ナニヒトツナイアオゾラ
2011/03/15 17:08:21
この世の終わりだと思った。被災地に送る前に人々が物を買い占め、飲食店では品揃えが悪いと罵られ。バイト先でもトラブルが尽きず。物が無いのは私達のせいか。こっちだって、現地の人達だって必死なんだ。津波の映像が流れると狭心症を思い出して泣きました。でも負けない。自己中な人達にも地震の影響にだって。絶対負けない。だから被災地の皆様頑張って生きていて下さい。不安や疲れに負けないで下さい。必ず助けは来ますから。
よっしー
2011/03/15 17:08:45
私は被害にあってないから辛さや悲しみがわからない。でも、希望は捨てないでください!生きてください!行方不明の方が無事でありますように。祈ることしか出来ないけど祈っています。
みゆう
2011/03/15 17:08:53
被災者の方へ大丈夫ですか?不安ですよね、毎日毎日・・・すみません。なにもできなくて。本当にすみません。だから、募金を、精いっぱい頑張ります。それと、皆さんに一つだけお願いがあります。今これを見てくれているということは、命があるということですよね。だから、生きて!!家族、友達、親戚などを亡くして、一人になったとしても、一人だと思わないで!!死のうとしないで!!今死んだら、この地震で亡くなった方の命が、無駄になる。そんなの悲しすぎると思いませんか?だから、一緒に頑張って生きましょう。きっと、心から笑える日が来ますから。
田舎のりん
2011/03/15 17:08:55
みなさんのご無事を心から思っています みなさんはひとりぼっちじゃないです みんながだいだらぼっちだから 私もRADのみなさんに教わりました みんなひとつ ここにひとつになってる すこしでも力になれるように私も頑張ります みなさん生きて生きて生きて 生きぬいて!
モキャス☆大阪
2011/03/15 17:09:19
1人ぼっちなんかじゃないで!!日本中、世界中のみんながあなたのことを想ってるんやで!!だから1人なんかじゃない!!うちらができることがあれば精一杯協力するから!!みんなで一緒に生きて行こうな!!
パピコ
2011/03/15 17:09:25
何もできない自分が腹立たしいです。本当にむかつきます。何もできないですが、皆さんの役に立てるように頑張ってます。いっぱい節電して節水してます。絶対生きて帰ってきてください。信じてます。少しでも多くの方が助けられますように!
堺伶人
2011/03/15 17:09:40
僕じゃわからないくらい不安でいっぱいだと思います。辛くて苦しいと思います。でも悲しみに埋もれないでくだい。心をしっかりもってください。1日でも早い復興を切に切に願ってます。
モッシュ・ピット
2011/03/15 17:09:53
福島県の高校生です!生きています。生きてさえいれば何とでもできる。壊れた家なら建て直せばいい。希望を持つことが大切だ。みんなで力を合わせて生きよう。手を繋ごう。命を繋ごう。
福田詠一郎
2011/03/15 17:10:35
言葉にするのが難しいです。悔しくて、悲しくて、やっぱり何もできない自分が悔しくてしょうがないです。当たり前に毎日過ごしていましたが、目が覚めました。義援金への協力と、ここで言葉にすること、それ以外にもできることをもっと本気で探してみます。
なんきち
2011/03/15 17:10:49
今でもニュースを見るたび胸が痛みます。僕は宮城で被災した高校生です。幸いなことに、僕の地域は被害が軽く、津波も来ませんでした。しかし、同じ県内で同じ県民、さらには同世代の人たちが犠牲になっていることを目の当たりにし、本当に悲しい、悔しい。加えて、なんとか生き延びた人のなかにもきっと家族や大事な人を失った人もたくさんいる。みんな苦しいと思う。でも必死に生きようとしている。みんな頑張っている。その事実だけは忘れないで、被災したみんなで頑張っていこう。僕もできる限りのことをします。一日でも早い東日本の復興と人々の元気が戻ることを願っています。
・ω・
2011/03/15 17:10:57
負けないで。私たちに出来ることはあまりないけれど、祈りながら節電します。
ざわたん(ぴんくちゃんズ)
2011/03/15 17:11:29
1番大切な人が突然目の前で苦しみ始めたらあなたはその手を差し延べられますか?。僕の答えは""NO""です。人間 自分が最終的に大事。一人一人が自分を守れば被害は小さく済むと思います。被害地の皆様どうかご無事で。あと 節電は大事です!!みんな節電してください!!使わないコンセントは抜いて!!冷蔵庫は抜いちゃダメだよ!!
sora
2011/03/15 17:11:41
一人になんてしません。みんなで支えます。だから、生き抜いてください。
ru*
2011/03/15 17:11:59
今、出来ることを、みなさんのためにやって行きたいと思います。希望や夢を捨てないでください、信じてください。少しでも多くのひとたちが助かりますように、たくさんの笑顔が増えますように、心から祈っています。